運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

伯井政府参考人 司法試験を在学中受験受験しようとする者は、法科大学院最終年次における受験の前までに、司法試験で課される法律基本科目あるいは選択科目など法務省令で定める科目について一定単位修得をする必要があるということで、とりわけその選択科目に相当する科目についてでございますが、法科大学院における現在の開設状況を見てみますと、選択科目で問われる全八分野について、既修一年次、未修者でいうと二年次

伯井美徳

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

本コースの学生募集に当たりましては、海外の大学学部課程を二年以上修めていること、最低六十二単位修得していること、また理学について基礎知識を有していること、また英語が堪能であること、これらを要件といたしまして、エッセー、大学での成績推薦状などの書類審査により選抜したと聞いております。  選考基準につきましては、東京大学理学部学生と同等以上の基礎学力を有している学生を選考することとされております。

吉田大輔

2010-05-28 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

しかし、高校学習指導要領にはそうした規定がないため、先ほどの財政措置も必要ですけれども、各年ごと単位修得が困難として、この間もありましたけれども、入学しない、また入学しても続かない状況が見受けられております。発達障害のある生徒が学ぶためには、学習内容の変更や学習支援が必要です。  

湯原俊二

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

大学院博士課程を、単位修得かあるいは論文を書いて博士になるかして、いずれにしても博士課程を終わった後に就職できない人をオーバードクターという言い方をして、私の理解では、そのままにさせておいてはいけないからポストドクターという、博士研究員というような立場にして、大学院修了後、短ければ一年、長くても最長五年、それから三年というのが多かったと思うんですけれども、国が研究費を、研究費というか、生活費といってもいいのかな

横山北斗

2006-04-25 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

その上で、大学での単位修得状況に応じて担当できる一つ又は複数の障害教育領域を定めることとしております。例えて言えば、視覚障害聴覚障害とか、聴覚障害と肢体不自由とか、知的障害と肢体不自由と病弱など、そういった形での教育領域を定めて免許を与えていく、そういうふうな形にしていくということでございます。

馳浩

2006-04-18 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

したがって、その上で、大学での単位修得状況に応じまして、特別支援学校教員免許状の中で担当できる障害教育領域というものを定めることといたしております。例えば、大学での単位修得状況に応じまして、視覚障害知的障害を担当できるとか、あるいは知的障害と肢体不自由と病弱等を担当できるとか、そういう担当領域をまず定めるということにいたしております。  

銭谷眞美

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

今、教員免許状を取得するためには、例えば一種免許状の場合でございますと、大学において、教科に関する科目教職に関する科目、合わせて六十七単位修得することが必要でございます。この六十七単位修得のための実際の教職課程授業改善ということが今後大事なことだと私ども思っております。  

銭谷眞美

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

教育に関する科目単位として栄養教諭としての使命や職務内容について学ぶとともに、教職に関する科目として一種免許状につきましては八単位を、二種免許状につきましては六単位修得することを予定をいたしておるわけでございますが、なお、その際、委員指摘のように、学校栄養職員特別非常勤講師として食に関する指導一定程度行った経験がある場合には、これを考慮いたしまして栄養教育実習を他の教職に関する科目単位修得

近藤信司

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

○政府参考人(田中壮一郎君) 御指摘のように、学校栄養職員方々所定単位修得して免許状を取得し円滑に栄養教諭に移行していただきますためには、これらの単位長期休業中等に集中的に修得していただく必要があるわけでございまして、私どもといたしましては、すべての都道府県教育委員会におきまして単位修得のための認定講習を実施していただきたいというふうに考えておるところでございます。  

田中壮一郎

2004-04-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

一つには、そういった現実の業務に支障が生じないように、夏休み等長期休業期間を活用いたしまして教育実習を一週間程度行う、こういうことを考えておるわけでございますし、今先生御指摘になりましたように、特別非常勤講師として食に関する指導を行った経験がある方には、ほかの教職に関する科目座学でございますけれども、この単位修得で代替ができる。

近藤信司

2004-04-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

管理栄養士の方は三年の勤務経験があれば、十単位修得すれば、栄養教諭一種免許状が受けられます。   栄養士の方は、同じく三年の勤務経験で、八単位修得すれば、栄養教諭二種免許状が受けられます。 中略で、最後。   学校栄養職員の皆様、おめでとうございます。 これは恐らく、類推するに、ことしの二月五日のメールでお出しになっていらっしゃるものだと思うんですね。

田島一成

2004-04-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

田中政府参考人 学校栄養職員方々栄養教諭に移行しますためには、一定経験年数に加えて、所定単位一種免許状の場合は十単位、二種免許状の場合は八単位修得していただき、栄養教諭免許状を取得する必要があるわけでございまして、この単位修得いたしますためには、やはり長期休業中等に集中的に修得する必要があることから、私どもといたしましては、各都道府県教育委員会において単位修得のための認定講習会を開催

田中壮一郎

2000-03-23 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第8号

その結果として、御指摘ございましたように、学生が、専門の学芸や幅広い教養、総合的な判断力など、大学が期待をしておるような質を備えているかどうかということを評価しようと思っておるわけでございますが、その際、各大学自己点検・評価を基礎としながら、例えば単位修得、進級卒業資格取得に関するデータを資料として用い、さらに訪問調査やヒアリングなどを通じて学生満足度や、学生を例えば採用する企業などの側の満足度

佐々木正峰

1999-04-22 第145回国会 衆議院 文教委員会 第9号

これはもう大臣経験のことだと思うのですが、先ほどから議論がありましたように、大学単位を修めた上で、さらにそれが優秀な成績で百二十四単位修得したという条件が入るわけですが、実は、理科系の、実験系の場合は、私もちょっと東大のケースも見せていただきましたけれども実験実習卒業研究、特に三年次、四年次は大変な時間がかかっておりまして、実質上私の感覚では一〇〇%無理ではないかというふうにさえ思っております

西博義

1999-04-14 第145回国会 衆議院 文教委員会 第7号

だから文部省も、大学院というのは、単位修得して博士号を取るような大学院というのができ上がっているんだということで、しばしば通達を出していられますけれども、つまりそのように、博士号をよく出す、多く出すようにしなさいと。  大臣の御専門サイエンス等では、世界の学会との交流が比較的多いので、博士号を持っていなければ話にならない。

栗本慎一郎

1998-05-27 第142回国会 衆議院 文教委員会 第14号

こういった声が教員養成審議会審議の過程でも届けられましたので、最終的な答申の中におきましては、例えば他大学教職課程単位修得を行うことができるというふうなことを、現在結んでおります単位互換協定という形で各大学が用意した場合には、他大学教職課程をそのままその大学教職課程として課程認定をし、単位修得ができること、さらには、教職課程におきます専任教員基準というのが大学設置基準専任教員基準

御手洗康

1998-05-22 第142回国会 衆議院 文教委員会 第13号

第六は、学位授与機構認定に係る短期大学専攻科において、一種免許状授与を受けるための単位修得を可能とするものであります。  最後に、この法律は平成十年七月一日から施行することとするものであります。  以上が、この法律案提案理由及びその内容の概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御賛成くださるようお願い申し上げます。

町村信孝

1998-04-16 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

したがいまして、大学卒業要件に各学部目的等に照らしましてどういう形でカリキュラムを組み、単位修得必修科目あるいは選択科目等として認めていくかということは、これはあくまでもそれぞれ大学の自治あるいは学部本来の目的に従って決められるところでございますので、私どもとして、この単位はこういった教養科目に、あるいはこの科目はこの学部専門科目にというようなことは申し上げられないわけでございますけれども

御手洗康